2009年10月5日月曜日

[Flex] locale と DateFormatter Bookmark and Share

@ITの記事「Amazon S3とAdobe AIRで“クラウドRIA”を作ってみた」を試してみた。
以前に試して問題のあった「s3e - Project Hosting on Google Code」となにが違うのか確認したかったからだ。
ちなみにどちらも Amazon S3 の操作には、as3awss3lib を利用している。

以前の問題というのは、DateFormatter を利用して月や曜日を編集すると日本語表記になってしまうということだ。
日本語環境なのでそれはそれで正しいのだが、Amazon S3へのHTTPリクエストヘッダなどを編集しようとすると都合が悪い。

で、@ITからサンプルアプリをダウンロードして試してみる。
→ 問題ない・・・

いろいろ違いを確認していたら、Flex Builder のプロジェクトのプロパティで、"-locale en_US"となっていた。
→ なるほど・・・

s3eのときは、以下のようにして対応したのだけれど、javaとかと同様にlocaleを指定できるフォーマッタが必要ではないかね。
  1. mx.formatters.DateBase.dayNamesShort = ['Sun''Mon''Tue''Wed''Thu''Fri''Sat'];  
  2. mx.formatters.DateBase.monthNamesShort = ['Jan''Feb''Mar''Apr''May''Jun''Jul''Aug''Sep''Oct''Nov''Dec'];  

0 件のコメント: